マネーフォワードME PR

“新卒1年目でもできた!マネーフォワードMEで手間なく年間100万円貯金達成の秘訣”

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ぼく

はじめまして、さいだいです!

視聴者さん

▫️節約しているのに、なかなか貯まらない…

▫️手書きの家計簿は手間で続かない…

▫️マネーフォワードMEで本当に貯金できるの?

と思った経験はありませんか?

貯金したいけれど、なかなか続かなかったり、成果が出なかったりという方もいるかもしれません。

私も新卒時代は貯金が10万円ほどしかなく、出費が重なったときにかなり困りました…

そんな背景から、【最低限の生活資金100万円を貯金する】を目標に貯金をスタート。

ぼく

今回は、実際に私がマネーフォワードMEを活用して、1年間で100万円の貯金を達成できた貯金術をお伝えします!

※本記事は約5分で読了できます

そもそもマネーフォワードMEとは?【便利な家計簿アプリ】

まずそもそもマネーフォワードMEとは何なのか。結論としては便利な家計簿アプリです。

銀行口座やクレジットカードと紐付けておくだけで、自動で支出の情報を一括で管理できる優れもの!

マネーフォワードMEを使うメリットや注意点なども知りたい方は、

以下の記事を参考にしてみてください。

無料家計簿アプリ【マネーフォワードME】のメリットと注意点を解説無料家計簿アプリは沢山あり、その中の【マネーフォワードME】のメリットや注意点、利用をオススメする人などを解説します。...

マネーフォワードMEで100万円貯金を成功させた貯金術

では実際に「年間100万円の貯金達成で実践した貯金術」を紹介していきます。

結論、取り組んだのは下記です。

1つずつ順番に解説していきます。

マネーフォワードMEで収支を細かく把握する。

現状の収支をまずは細かく把握することが一番重要!

収支が把握できると、固定費や変動費に掛かる割合も確認できるようになり、それが割高なのか妥当なのかの判断材料になるよ。

ぼく

どこに無駄があるかを確認するために必ず必要!

支出は全て電子決済やカード支払いがオススメ!

クレカや電子決済を使うことで、現金のみの支払いと比べてポイントが多く貯まります。

また、現金支払いの場合、書き忘れちゃうと後々思い出すのが大変です。

その点、キャッシュレスだと履歴が全て残るので、収支管理がさらに楽になります。

支出をカテゴリーで振り分ける

マネーフォワードMEのアプリは、支出をある程度自動でカテゴリー分けしてくれるので、

それぞれの項目ごとに掛かる支出割合も一目で確認できるようになります。

月ごとに多いカテゴリーを把握して、次月での目標設定に活用可能です。

固定費を削減する

人生の6大固定費(通信費、光熱費、保険、家、車、税金)を減らしていくだけでも、

月1.5万円〜3万円の削減に繋がります。

ぼく

実際に月1万円以上固定費を削減した例です!

通信費:約8,000円(au)⇨約2,500円(povo)

光熱費:15,000円/月⇨8,000円/月

サブスク:18,000円/年間→6,000円

上記だけで年間162,000円が削減できています。

固定費削減は手続きが非常に手間ですが、月1,000円の小さな取り組みでも年間12,000円の節約に繋がるので、1年後の自分が笑顔になると考えてすぐに取り掛かりましょう。

月の貯金目標金額を決める

年間での貯金目標を逆算して、月の貯金額を決めておくことが大事です。

マネーフォワードMEでは予算や目標金額も入力できるので、月間目標が達成できたのか手間なく確認できます。

ズボラは先取り貯金一択!

一つの口座で支出管理をしていると、「意外と使いすぎてしまった…」ということもしばしば。

私の場合は、メイン口座と貯金用口座に分けて、先取り貯金をしていました。

給料日後すぐに送金することで、使ってしまう心配もなくなります!

ぼく

ぼくのようなうっかりさんは非常にオススメです笑

まとめ

今回はマネーフォワードMEを活用しながら、1年間で100万円の貯金を達成した方法を紹介しました!

私も昔から貯金が苦手だったので、同じ思いをしている人の力に少しでもなれれば嬉しいです。
以上、さいだいでした!

ABOUT ME
さいだい
『マネーフォワードME』で固定費削減し、100万円の貯金に成功。 マネーフォワードの魅力を伝えていきます。